
今日は私のこれまでのウィークリーページを振り返ってみようと思います。
私が今使っているノートの最初のウィークリーページはこんな感じでした。6月はじめのもの。
上のウィークリーに実際書き込み始めたら、もっと色々書いてみたくなっちゃって、最終的に↓こんな感じに。。。
予定だけでなく、天気・起床時間・体調(フェイスマーク)・夕食のメイン料理を書きました。(日付と曜日がずれちゃっているので修正もしました!)
次の週はこんな感じ。これは、海外のバレットジャーナリストさんがブログで公開していたテンプレートを利用して作ってみました。可愛くて一目惚れでした!しかし...書くことが多すぎて、私は全てを記録できず...。でももう一度リベンジしたいレイアウトです。
こちらのレイアウトを参考にさせていただきました。
詳細→可愛い&オシャレ&綺麗なウィークリーページ【デイリーログ、トラッカー、睡眠グラフ…etc】
その後は忙しかったためか、とってもシンプルな殴り書き状態のデイリーログで過ごしました。(バレットジャーナル公式サイト「入門ガイド」日本語訳で解説されている、一番シンプルな書き方。ただの箇条書きのみ。毎朝その日のデイリーログを作るスタイル。)
7月に入ってからは、余裕ができたので、デザインに凝ってみました。7月のテーマは「七夕」にしていたので、お星様。
それと、7月から日曜日始まりのウィークリーにしてみました。(→1週間は日曜日始まりにした方がいい理由と、先週のウィークリーページの紹介。)
以前紹介した、こちらのレイアウトを参考にさせていただきました。
(詳細→シンプル&おしゃれなバレットジャーナルレイアウト集)
7月の第二週はこんな感じ。青いビー玉のようなものは、水彩色鉛筆で描きました。水彩色鉛筆で作るグラデーションが大好き!これは、青・水色・紫のグラデーションです。コンパスとか円を描く定規がないので、何かの蓋を型どりました...(^^;
来週の予定欄はやっぱりある方がいい!と気づいた週でした。(→ウィークリーページに「来週の予定」を書いておけば、心の準備ができる。)
こちらのレイアウトとJulyのフォントを参考にさせていただきました。
7月第3週はこちら。買うものリストと、天気予報を書く欄を作ってみました。天気予報は1週間分を鉛筆で書いていました。毎朝webでチェックして、予報が変わったら修正できるように。こうすると、毎朝1週間分の天気をチェックする習慣がついて良かった。人に「今週末天気いいらしいよ!」とか教えられるから。
女の子のイラストは、なんとマスキングテープ!
こちらのバレットジャーナリストさんが、いつも可愛い女の子のイラストを載せていて、それがマスキングテープだと知り...。同じものは日本には売っていないことがわかったので、似たようなものを探しました。
そして見つけたのが、こちら!イラストレーターmiyaさんのマスキングテープ。その名も「FASHION GIRL」!
可愛くないですか〜〜?!(*^^*) これを貼るだけでおしゃれな雰囲気に...。もったいなくて使えない!
私はminneで購入しました。
続いて、7月第4週。
新しく、今週の目標を書くスペースを設けてみました。「家事・子育て・仕事・勉強」それぞれの目標を書いて、毎日目に入るようにしました。達成できたかはともかく....。次は達成度も記すようにしようかな。
それと、名言も入れてみました。ウマル・ハイヤームという11世紀の学者の言葉で、原文は「Be happy for this moment. This moment is your life.」。私は、「この瞬間を、幸せでいよう。この瞬間こそが、あなたの人生なのだから。」と訳してみました。
お花は、マスキングテープ素材でできたシールです。ページの角にはドット柄のマスキングテープでポイントをつけました。
8月の分は、また今度紹介しますね!