
今使っているバレットジャーナルのINDEXです。
各ページについて、少し紹介...
・Future Log:昨日の記事で紹介したものです。
・1月:カバーページです。シンプルを意識しすぎて、ただ「1」と書いただけ...(笑)
・マンスリー:バレットジャーナルの一番基本的なレイアウトにしました。
・ウィークリー:1週目はただ予定を書くだけのシンプルなものにしましたが、今週はトラッカーや天気を書くスペースを設けたりして、ちょっとずつ変わってきました。また紹介します。
1週目のもの↓
・図書館予約リスト、図書館貸出リスト:予約した本と借りている本を管理する表です。取置き期限日や返却日などを記入しています。
・TOEICテスト日程:TOEICの公式サイトを見て、年間の試験日を書きました。いつ受験しようか、このページを見て考えます。
・SKYPE英会話比較リスト:今度SKYPE英会話を受講しようと思っているので、どの会社がいいかを考えるために比較表を作りました。
・[化粧品リスト]:@コスメで気になった化粧品をアイテム別に書き留めています。使ってみたらチェックを入れます。年末に、「今年どんな化粧品を使ったかな〜」と見返したいです。
・[小説リスト]:東野圭吾の小説が好きで、今までどんな本を読んで、どの本を読んでないのかな〜と思い、作りました。発売されている本のタイトルをリストにして、読んだことのある本にチェックを入れました。
・[雑誌購読リスト]:毎月買っている好きな雑誌の名前と発売日をリスト化しました。買い逃したくないので、手に入れたらチェックを入れます。
・[読書リスト]:私の趣味の(でも、最近進められていない〜!)「1テーマの本を30冊読む」という読書のためのリストです。
・娘に伝えたいこと:折を見て、娘たちに伝えたいな〜と思うことをメモしています。私がこれまで感じてきた「生きていく上で、大切にしないといけないこと」です。
・ビックプロジェクト管理表:数ヶ月はかかってしまいそうな大きなToDoを書いて、それを少しずつ進めるための進捗表です。仕事関係のものから、「押入れの断捨離」などプライベートのことまで、様々なことを管理しています。
・2018年読書100冊チャレンジ!:今年は合計で100冊本を読みたい!と思いました。小説から自己啓発書まで様々な本を読むのですが、カテゴリに関係なく、読んだらこのページにタイトルを書きます。合計100冊を目指して!
・[おもちゃリスト」:家族みんなで一緒に遊びたいおもちゃのリストです。
・買うものリスト:買いたい!と思ったら、まずはこのページに書き留めます。書くだけで、もう満足することもあります(^^;)
・基本のタイムスケジュール:家事と英語勉強を組み込んだタイムスケジュールを立て直しました。
黒1本でここまできたけれど、そろそろ限界〜.(
ページの種類別にマーカーで色を塗った方がわかりやすいかな〜
生活の全てをノートで管理したいなぁ〜と思っています。
バレットジャーナルを始めてから驚いたのは、「これだけのことを、今まで全部頭の中で管理してたのか!」ということ。
いや...管理できてなかったんだな〜...
ノートに書き出すことで、頭の中から切り離すことができる。すると、頭の中が整理されて、新しいことを考える余裕ができる!
これからも色んなことを考えて、ノートに書き出して整理していきたいな〜と思います。
ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、更新の励みになります!よろしくお願いします。