スポンサーリンク


バレットジャーナルに夢中になっている私は、先日、友人に「バレットジャーナルって何が楽しいの?ただのノートやスケジュール帳と何が違うの?」と聞かれ、「バレットジャーナルの魅力を伝えたい!」と強く思いました。

 

そこで、今回、私がバレットジャーナルに感じている魅力や、バレットジャーナルの基本的な作り方、オススメの文房具の紹介をしていこうと思います。

 

目次

バレットジャーナルのある私の生活

朝起きて、私はまずバレットジャーナルを開きます。今日の予定だけでなく、これから数ヶ月先の未来のことまで目を通します。

 

日中、閃いたことはどんどんノートに書き込んでいきます。バレットジャーナルには、私が書きたいことなら何でも書いていいのです。仕事に役立つアイデア、子供が喋った面白い言葉、本で見つけた素敵なフレーズ、ネットで見つけた美味しそうな料理レシピ、友達に聞いた評判のいいコスメ、CMで観た面白そうな映画のタイトル...何でも書き留めていきます。(バレットジャーナルはどんなに様々なことを書き込んでも、見返したいページをすぐに見つけられる仕組みがあります)

 

夜寝る前は、テレビやパソコンの電源をOFFにし、スマホも充電器に戻し、全てを片付けたテーブルの上にノートを1冊だけ置く。テーブルランプでノートを照らし、静けさの中で今日という1日を振り返ります。毎日色んなことがあり、心がざわつくこともあっても、バレットジャーナルと向き合う時間が私の心を安定させてくれます。

 

私はバレットジャーナルで生活にまつわる様々なことを管理しています。習慣にしたいことがちゃんとできているか、勉強が計画通り進んでいるか、お金は計画的に使えているか、睡眠をちゃんと取れているか、生活リズムは崩れていないか...。「これだけのことを、今までは全部頭の中で管理しようとしてたのか!」と驚きます。

 

ノートに書き出すと、頭の中から切り離すことができます。すると、頭の中が整理されて、新しいことを考える余裕ができます。

 

バレットジャーナルは、「過去を追跡し、現在を整理し、未来を計画するもの」だそうです。1冊のノートを通して、過去と現在と未来をじっくり見つめることができます。朝起きた時、夜寝る前...バレットジャーナルと向き合う時間があるだけで、自分の生活と向き合い、丁寧に毎日を送れている気がします。「これまで、こんなに自分の生活・暮らし方・人生と向き合い、じっくり考えたことがあっただろうか?」と思います。

 

もはや、私の生活にバレットジャーナルは欠かせないものになっています。

 

バレットジャーナルは、こんな人にオススメ

私がこんなにもバレットジャーナルに夢中になったのは、私がこんな↓性質の人間だったからだと思っています。

  • 計画を立てることが好き
  • 記録や日記、思い出を残すことが好き
  • 手帳やノートを書くことが好き
  • 文房具が好き
  • 文字を書くことが好き
  • 絵を描くことが好き
  • 頭の中で考えていることを、紙に書き出して整理することが好き
  • 既製品よりも手作りのものが好き
  • 飽きっぽい(レイアウトをその時の気分次第でお好みに作れるので、飽きっぽい私にぴったりでした!)
  • ものが増えるのが嫌(手帳・日記帳・お絵かきノート・家計簿・献立ノート...それぞれ別に作るのではなく、1冊にまとめられるので、ものが増えるのが嫌な私にぴったりでした!)
  • 忘れっぽい(1冊のノートに全てまとめるので、「あれ、どのノートにメモしたんだっけ...」と困ることがなくなりました!)

もし私と同じように、このようなことが好きであれば、バレットジャーナルを絶対に楽しめるはずです!

バレットジャーナルの基本を知る

私が初めてバレットジャーナルのことを知った頃のこと...。「何これ?!すごく楽しそう!私も作ってみたい!」と大興奮し、ネットで公開されている色々な人のバレットジャーナルの中身を見ることに夢中になりました。

 

でも、いざ自分で作ってみようと思うと、どうしたらいいかわからない。何でも自由に書いていいようだけど、書き方にルールはあるの?バレットジャーナルは、普通の日記帳や手帳と何が違うの?何から始めたらいいの?!

 

素敵だな〜と思った、誰かのバレットジャーナルの1ページを、ノートに見よう見まねで書いてみたんだけど、そこからどうしたら良いかわからない...。

 

そこで、色々なバレットジャーナルの解説ブログを読むことにしました。

 

そんな中、出会ったこちらのサイト「Tiny Ray Of Sunshine」は、バレットジャーナルの基本やその仕組みがわかり、とても勉強になりました。サイト運営者のKimさんは、2014年からバレットジャーナルを作り始め、現在はバレットジャーナル公式サイトにも寄稿されており、バレットジャーナルに関する記事をたくさん書かれています。

 

Kimさんの「Thorough Guide to the Bullet Journal System」は、これからバレットジャーナルを始めたい!という方に是非読んでいただきたい記事です。今回こちらを和訳し参考にさせていただきました。

 

Kimさんはこうおっしゃっています。「バレットジャーナルはとても柔軟なシステムなので、使い方は十人十色。でも、最初は基本の使い方でやってみてください。時間とともに自分がバレットジャーナルをどのように使いたいかが見えてきます。基本を理解してから、必要に応じてアレンジしていくことをオススメします。」

 

ということで、まずは基本を知ることから、バレットジャーナルを始めてみましょう!

 

バレットジャーナル完全ガイド

バレットジャーナルとは?

バレットジャーナルは、ニューヨーク在住のデザイナーであるRyder Carroll氏が考案したアナログシステムです。Ryder氏の言葉を借りると、バレットジャーナルは「過去を追跡し、現在を整理し、未来を計画するもの」。あなたが望むなら何でも、全てのことを記録できる素晴らしいシステムです。タスク管理にも、スケッチブックにも、日記にも、アイデア帳にも、何にでもなります!

 

バレットジャーナルを始める際に、用意するもの

あなたが今持っているどんなペンでもノートでも始められます。まずは、手持ちのペンとノートで始めてみましょう!時間の経過とともに自分のバレットジャーナルをどのようなものにしたいか、どんな道具が必要かがより具体的にわかってくると思います。ですので、まずは手持ちのペンとノートで始めてみましょう!

 

とはいえ、まずは道具から揃えることに魅力を感じる方もたくさんいるかと思います(私もそうです^^)!この記事の最後に、私のオススメの道具を紹介しているので、是非チェックしてみてくださいね。

 

 

ノートとペンの準備はできましたか?
それでは、バレットジャーナルを始めてみましょう!

 

 インデックス

インデックス(目次)は、バレットジャーナルの大きな特徴の1つです。

 

インデックスを使えるようにするためには、各ページにページ番号が必要となります。
ページ番号を付けて、あなたがノートに書いた内容をインデックスに追加できるようにします。

 

インデックスがあることで、バレットジャーナルの中身を整理・管理することができるのです。

 

これは、私のバレットジャーナルのインデックスです。

 

 

 

フューチャーログ

フューチャーログは、数ヶ月先までの未来に起こる出来事を書き留めるページです。自分にふさわしい好きなレイアウトで作ることができます。

 

 

 

フューチャーログは、将来の予定を書くだけではありません。特定の日付は決まっていないけれど、そのうちやりたいなと思っている願望を書き留めるのもいいでしょう(例、「英語の勉強を開始する」「自動車を購入する」など)。

 

マンスリーログ

マンスリーログは見開き2ページで作ります。左側がカレンダーページで、右側がタスク(やること)ページです。

 

カレンダーページ

ここに、その月の予定を書き込んだり、発生した出来事についてメモしたりします。

タスクページ

今月中にやるべきタスクと、先月やり残したタスクを箇条書きするページです。

以上が基本的なマンスリーログですが、以下のようなカレンダータイプにアレンジすることもできます。

デイリーログ

このデイリーログこそが、バレットジャーナルの要です。毎日、やることやメモすることが発生する度に、それをサッと記入していくページです。

 

下の写真のように、1日分の日付と、その日の予定を箇条書きします。箇条書きには記号を利用します。(記号については、後で詳しく説明します)

 

夜寝る前に、今日の予定の完了したものには×をつけるなどしてから、下に区切り線を引きます。そして、その下に翌日の予定を書きます。前日に完了していない予定は、翌日の欄に移動させます。
デイリーログはこれを毎日繰り返していきます。

 

もし数日分を書き忘れちゃっても大丈夫。いつでも好きな時に再開できるのが、バレットジャーナルの素晴らしいところなのです!

 

ラピッドロギング

ラピッドロギングとは短文形式で表記することで、箇条書きと記号で構成されます。デイリーログやマンスリーログに記入する予定は全てこのラピッドロギングで書いていきます。

 

箇条書きの一項目を表す記号(・)のことを、英語でbullet(バレット)と言います。これが、バレットジャーナルという名称の由来です。bulletは正確には「ブレット」と発音しますが、日本では昔からbulletを「バレット」と表記することが多いそうです。ですので、本サイトでは「バレット」表記を採用しています。ちなみに、海外ではバレットジャーナルを略す時「bujo(ブジョ)」と言います。

 

バレット

バレットは、主に3つのカテゴリに分けることができます。(ここでは、基本のバレットについて説明します。必要に応じて、自分の使いやすいものに変えてもOKです。)

 

タスクバレット

タスクバレットは、ドット(・)で表し、状況に応じて「完了した/移動した/将来の予定に入れた/キャンセルした」という記号に変えていきます。

 

・   ...やること/タスク:どんなタスクでも、まずは「・」で書き留めます。
X ...完了:タスクが完了したら、「X」記号を付けます。
> ...移動:タスクが完了しなかったら、「>」記号を付けて、次のデイリーログやマンスリーログへ移動させます。
< ...将来の予定に入れる:未来の特定の日にやるべきタスクは、「<」記号を付けてフューチャーログに記入します。

 

〜例〜
・洗濯する
・排水口を掃除する
・数学の宿題をする
X食材を買う
X靴を磨く
Xおこづかいの値上げを頼む
>郵便物の受け取り
>靴を買う
>叔母さんに電話する
<動物病院へ行く(9月16日)
<記念日のプレゼント用の予算の積立を開始する(6月4日)
<フリマ(3月)

 

イベントバレット

イベントのような日付が固定されているものは、白丸(○)記号を付けて、フューチャーログ/マンスリーログ/デイリーログに記入します。そのイベントについての詳細を書きたい場合は、別に専用ページを作成します。

 

〜例〜
○マラソン大会
○午後2時から会議
○午前10時からテスト

 

メモバレット

ダッシュ(-)で表し、覚えておきたいアイデアや観察メモ、考え、結果などを書き留めます。

 

〜例〜
- Night terrors of 1927の『Perfect day』
- お風呂にタイマー
- ドラマのロケに遭遇した!

 

記号

記号は、バレットに追加の意味を与えます。これによって、箇条書きの各項目が何を意味しているかが、一目でわかるようになります。全てのバレットに記号を書く必要はありません。詳細を知りたい項目だけに記号を付けて、目立つようにしてください。記号は、箇条書き項目の左横に付けます。

 

いくつかの例をお見せしましょう:
※ … 優先すること
👁(目のマーク) …調べること
! …ひらめいたアイデア、インスピレーション
¥ …買い物メモ

 

〜バレットと記号を組み合わせた例〜
¥・インクを買う
※○ 午前9時に電話する
! - お風呂にタイマーを持ち込む

 

バレットと記号は、自分が便利だと思うものを使います。好きなものを作りましょう。例えば、「やること/タスク」のバレットとして、「・(ドット)」の代わりにチェックボックスを使うのもいいでしょう。

 

バレットジャーナルでは、全てページでこのラピッドロギングを利用していきます。「バレットを使って短い文を書き留め、もし詳しい情報を追加したければ記号を付ける」という流れです。

 

ただし、全てのバレットに記号をつける必要はありません。より多くの情報を一目で把握したい場合にのみ、記号を使います。 

 

マイグレーション(移動)

計画を遂行するためには、その計画を定期的にレビュー(見直し・再検討)する必要があります。バレットジャーナルには「マイグレーション(移動)」と呼ばれる効果的なレビュー法があり、これがバレットジャーナル・システムの基盤となっています。

 

マイグレーション(移動)は、未完了のタスクを他のマンスリーログやデイリーログへ移動させる作業のことです。フューチャーログにイベントやタスクを移動させることもできます。

 

マイグレーション(移動)は月末に行います。次の月のマンスリーログを作成する時です。コレクションを見渡して未完のタスクを探し、それぞれをレビューし、新しい月に持ち越したいタスクを移動させます。もし、もう必要ないと思ったタスクがあれば、それは取り消し線を引いて消してしまいます。次の月にやりたいと思うタスクやイベントがあれば、フューチャーログへ移動させます。

 

ちなみに、新しいマンスリーログを作る時には、まずフューチャーログを見て、その月に予定されているイベントやタスクを新しいマンスリーログに記入するようにします。

 

また、毎日使うデイリーログでもマイグレーションを行います。夜寝る前に今日のデイリーログをレビューし、完了しなかったタスクを翌日のデイリーログへ移動させます。翌日ではなく、もっと未来に行うことにするのであれば、フューチャーログへ移動させます。

★マイグレーション=移動?移行?

 

マイグレーションを和訳すると「移行」や「移動」という言葉になるのですが、「移動」の方が馴染みある言葉でわかりやすいと感じたため、自分では「移動」と言っていました。

 

国語辞書を調べると、
移行:[名](スル)ある状態から他の状態へ移っていくこと。「新体制に移行する」「移行措置」
移動:[名](スル)ある場所から他の場所へ移ること。「次の会場へ移動する」「移動図書館」
このように、「移行」は状態変化を表し、「移動」は場所の変化を表すようです。

 

バレットジャーナルにおけるマイグレーションは、タスクの状態変化を意味するのではないかと思いました。
そうだとすれば、「移行」が適していると言えます。
しかしマイグレーションには、「>」や「<」を付けて、タスクを書く場所を移動させる行為、という面もあります。
ですので、「移行」も「移動」もどちらを使っても大丈夫だと結論づけました。

 

私は「移行」よりも「移動」の方が直感的にわかりやすいと思ったので、本サイトでは「マイグレーション=移動」という表記を採用しています。

 

 キー

バレットジャーナルを作るとき、はじめに自分が使いたい「バレット」と「記号」を決めておきます。そして、それらをまとめてノートの最初のページにまとめて書いておきます。

 

自分が使う「バレット」と「記号」をまとめて、キーと呼びます。(海外では、「Key」または「Legend」という言い方が使われています)

 

これは、私のキーです。

 

 

ウィークリーログ

デイリーログは、事前に1週間分まとめて作っておくこともできます。それをウィークリーログ(またはウィークリーページ)と私は呼んでいます。(英語では「weekly spread」や「weekly log」と言います)

 

1週間分の予定だけでなく、天気や献立など様々な情報を記録するレイアウトを、自由に作ることができます。

 

ポイントは、必ず、ラピッドロギング(バレットと記号の組み合わせ)を使って予定を管理すること。

 

これは私のウィークリーページです。

 

 

カバーページ

カバーページとは、新しい月を歓迎するためのもので、マンスリーログの前ページに作ります。その月その月の表紙となるページです。海外では「Cover Page」または「Title Page」と呼ばれています。月の始まりの目印になるので、作っておくと後から見返す時にとても便利です。

 

カバーページは、実はバレットジャーナル公式サイトでは提案されていなかったアイデアです。誰が最初にこのアイデアを思いついて世界にシェアしたのかはわかっていません。でもとても良いアイデアなので、Kimさんがバレットジャーナル公式ブログで紹介し、今では誰もがカバーページ作りを楽しんでいます。

 

これは、私のカバーページです。

 

 

コレクション

コレクションは、関連性のあるアイデアをまとめたものです。例えば、フードログ(食事の記録)、買い物リスト、会議のメモ…etc、その全てがコレクションとしてみなされます。

 

コレクションは、どんなレイアウト・形式でもOK。

 

マインドマップ、目標達成のための計画表、習慣トラッカー、ブレインストーミング、日記帳、イラスト帳、メモページ、設計図、デザインのモックアップ、スケッチ、お絵描き...何でもいいのです。全てがコレクションです。あなたが思いついたものなら何でもノートに書き込んでいけます。

 

例えば、お絵かきページを作ったら、そのページ番号をインデックスに追加します。5ページ、8〜9ページ、17ページがお絵かきページなのであれば、「お絵かき:5,8-9,17」と書きます。

 

コレクションは、いつでも好きな時に作ることができます。関連性のある情報を集めて書いてみましょう。

 

あなたがバレットジャーナルに追加したいことは何でしょうか?そのアイデアを固めるために、コレクションの例をいくつか見てみましょう。あなたが自分のバレットジャーナルに追加したいと思うもの全てが、コレクションになります。

コレクション(リスト):

何かのリストを作ってみましょう。これは、私が落ち込んだ時に観るための「元気の出る映画リスト」です。

 

これは、子供に読み聞かせた絵本のリストです。

 

コレクション(記録):

コレクションの一種に「記録(ログ)」があります。

 

これは私の「嬉しかったことログ」です。毎日嬉しかったことを2つ書き留めていきます。嬉しかったこと・幸せに思ったこと・楽しかったことだけ書きます。このページを見返すと、私は幸せな気持ちになります。

 

これは、献立の記録(フードログ)です。

コレクション(メモ):

コレクションは、メモや覚え書きとしても使えます。

 

これは私が、覚えておきたい!と思ったことをメモしたものです。

コレクション(トラッカー):

バレットジャーナルで人気のあるページといえば、トラッカーです。生活における様々なことを「毎日ちゃんとできているか」「どれだけ進められているか」チェックすることができます。

 

習慣トラッカー

習慣にしたいと思うことを書き出し、毎日それをやったら色を塗るなどしてチェックしていきます。

 

 

体調トラッカー

体調の良し悪しを折れ線グラフで記録するトラッカーです。

 

睡眠トラッカー

日々、睡眠をどれだけとれているか、リズムは崩れていないかをチェックすることができます。

 

読書トラッカー

本を読んだら、マス目に色を塗ります。

勉強トラッカー

SNS投稿トラッカー

左ページは、勉強トラッカー(何の勉強をしたかを毎日記録する)、右ページは、SNS投稿トラッカー(ブログやインスタグラムに投稿した日にマークをつける)です。

コレクション(何でも!):

コレクションはどんな形式でもOK。例えば、マインドマップの作成にも最適です。
※マインドマップ…自分の考えを絵で整理する表現方法、思考ツール。

 

これは、私の1日の理想のタイムラインを書いたものです。

 

バレットジャーナルはノートなので、何を記入しても良いのです。新しいアイデアをページに書いたら、それにトピック(タイトル)をつけ、インデックスに記入するだけでOKです。

 

あなたも、色んなタイプのコレクションをたくさんたくさん思いつくはずです!ノートは、あなたが好きなことを何でも書けるキャンパスなのです。

 

まとめ:バレットジャーナル作成の流れ

  1. ノートを用意する
  2. ノートの初めの数ページをインデックス用ページにする
  3. キーを作る
  4. フューチャーログを作る
  5. カバーページを作る(なくてもOK)
  6. マンスリーログを作る(フューチャーログから今月分のタスクを書き写す)
  7. デイリーログまたはウィークリーページを作る
  8. 毎日の予定をデイリーログを使って管理する
  9. 月末になったら、翌月のカバーページと新しいマンスリーログを作る(前月のタスクから完了していないものを移動する)
  10. 必要に応じて、好きな時にコレクションを作る
  11. 全てのページにテーマを与え、トピック(タイトル)とページ番号を付け、ページを作るたびにインデックスへ加える(見返す必要のないページはわざわざインデックスに追加する必要なし)

バレットジャーナルにオススメの文房具

バレットジャーナルはとても柔軟なシステムなので、自分の思い通りに、自由自在なノート作りが可能です。バレットジャーナリスト達(バレットジャーナルを使っている人のこと)はそれぞれ自分独自の工夫を盛り込みながら、様々な文房具を使ってのノート作りを思い切り楽しんでいます。

 

ここでは、私がいつも使っているオススメの道具を紹介します。

ノート

ロイヒトトゥルム1917

バレットジャーナリスト達の間で一番人気のあるノートが「ロイヒトトゥルム1917」のドット方眼・A5サイズです。

 

ロイヒトトゥルムには、バレットジャーナルに必須であるインデックスとページ番号が最初から書き込まれています。それが人気の理由の1つでもあります。

 

紙質も滑らかでペンの滲みや裏写りも少なく、表紙もハードカバーで丈夫。付属のゴムバンドで閉じておくことができ、2本の栞紐も付いています。

 

バレットジャーナルは、将来見返すととても楽しい想い出ぎっしりのノートとなります。ですので、長期間安全に保管できる質の高いノートを用意することをお勧めします。そういった理由からも、ロイヒトトゥルムはオススメのノートと言えます。バレットジャーナル・オフィシャルノートもロイヒトトゥルムから発売されています。

 

今回の記事に登場する写真のほとんどは、このロイヒトトゥルムに書いたものです。

 

ロイヒトトゥルム以外のノート

その他で好まれているのは、モレスキン。バレットジャーナル界では、よく「ロイヒトトゥルム vs モレスキン」の論争が行われています。(ページ番号やインデックスが最初からついているという点で、ロイヒトトゥルムに軍配が上がっているようです)

 

ちなみに、私の1冊目のバレットジャーナルは、MDノートでした。
ロイヒトトゥルムは日本ではなかなか店頭で見つけることができないので、ロフトやハンズで「A5で方眼のノートないかな〜」と探し、MDノートに出会いました。紙質もよく、使い心地が良かったです。流石の日本製!と思いました。ちなみに、ドット方眼ではなく、原稿用紙のような四角い方眼ノートです。表紙が紙なので耐久性を心配し、専用のビニールカバーをつけていました。

 

現在の私の4冊目のバレットジャーナルは、無印のドット方眼ノートで作りました。ところが、これ廃盤らしくって...残念。

 

ドット方眼タイプがオススメ
やはりドット方眼が一番使いやすいです。レイアウトを作りやすいのに、デザインを邪魔しません。最近はダイソーなどの100均でもドット方眼ノートが売られています。手に取ってみると、質の高さにびっくり!とりあえずバレットジャーナルやってみようかな〜と、気軽に始めてみたい方にオススメです。

 

A5サイズがオススメ
A5サイズがちょうど良い大きさです。色んなことを書くのに十分な大きさ、かつ、持ち運びしやすい大きさです。

ペン

細かい文字を書く用のペン

ノートに細かく様々な情報を書き留めていくことになるので、細かい文字を書けるペンを推奨します。私の一番のお勧めは、ユニボール・シグノRT1の0.28サイズ(黒)。0.28という極細なのに、かすれることもなくくっきりスラスラと書けます。本当にお気に入り!

 

線を引く用のペン

バレットジャーナルでは、色々なレイアウトを手書きすることになります。ですので、区切り線のような線を引くことが頻繁にあります。線を書く際に一番困るのが、線が滲んでしまうこと!せっかく綺麗に引いた線を、手や定規でこすってしまって汚くなった経験はありませんか?

 

そこで私がお勧めするのが、サクラクレパスのピグマです。私は0.5と0.3を持っており、引きたい線の太さに応じて使い分けています。一定の太さの線が引ける上に、擦れて滲んでしまうこともありません。0.3を一番よく使います。
(もっと細い線を書きたいときは、先ほど紹介したシグマRT1を使っています。)

 

タイトル文字を書く用のペン

タイトル文字は、ちょっと太めのペンで大きく書くこともあります。そんな時は、先ほど紹介したピグマを使います。ピグマは上からマーカーを重ねても滲まないので、タイトル文字に色をつけたい時にも失敗がありません。

 

英字や数字を使ってタイトル文字を書く場合は、後述する筆ペンを利用します。
もちろん、シグマRT1でタイトルも書くこともあります。ページの雰囲気に合わせて、使う文房具を選んでいます。

修正用テープ、ペン

修正用テープは無印のものが使いやすくてオススメです。他の修正テープも使いましたが、途中でテープがよれてしまったり、テープが出てこなかったり…イライラ。一方、無印の修正テープは、よれることも少なく気に入っています。

 

そして、もう1つ修正用として私がオススメしたいのが、ユニボールのシグノホワイトジェルペン。ロイヒトトゥルムもMDノートもページがクリーム色(生成色)。そこに真っ白な修正テープを使うと、悪目立ちしてしまうんです。ところが、ホワイトのジェルペンを使うと自然に消すことができます。完全に見えなくすることはできないのですが、例えば、はみ出てしまった線などを自然に隠すことができます。

 

ちなみに、黒地に白文字を書きたい時にも使えます。

かっこいい英字や数字を書く用の筆ペン

筆ペンです!世界中のたくさんのバレットジャーナリスト達が、日本の筆ペンを使っていることに私が驚きました。

 

英字にはカリグラフィーという文字を美しく見せる手法があります。そのカリグラフィーに日本製の筆ペンが使われているのです。

 

一番人気のある筆ペンが、トンボの筆之助(しなやか仕立て)。

 

私は海外のバレットジャーナリストさんが使っているのを見て、この筆ペンを知ったのですが、ロフトに普通に売っていました!早速購入し使ってみると、とっても書きやすい。筆圧を変えることで、太い線と細い線を滑らかに書くことができます。これでアルファベットや数字を書けば、一気にページがオシャレになること間違いなし!

 

今までご祝儀袋に名前を書く時にしか使っていなかった筆ペン…。こんなにオシャレな使い道があったんですね!

 

定規

定規に求めたい機能…それは真っ直ぐに線を引けるだけではなく、定規がずれないこと!線を引いている途中で、定規がずれて線が曲がってしまった経験はありませんか?

 

そんな方にオススメしたいのが、この定規!ネイビーの部分をぐっと抑えると、ずれない!(この定規は2色展開で、私はオレンジのものを持っています)

 

A5ノートの縦の長さは、21センチ弱あるので、定規は30センチのものを選ぶと便利です。

 

私は↑の30センチ定規の他に、20センチ定規も使っています。透明で柔らかい定規なので、ページが少し湾曲していてもぴったり沿わせることができ、短い線が引きやすいです。学生時代に買った「コヒノール(チェコのステーショナリーメーカー)」のものなのですが、もう売られていないみたい...。また良いものがあったら紹介しますね!

シャープペンと消しゴム

私のオススメのシャーペンは、クルトガ。私が持っているのは、ハイグレードタイプのホワイトで、書きやすいだけじゃなく、デザインも好きです。8年くらい前に買ってから、ずっと勉強用として使ってきました。

 

消しゴムは最近使い始めたPure Slimがお気に入り!最初は、軽い力で消せることに驚きました。消しカスがすごくまとまる。消してる最中から消しカスがどんどん繋がっていくぐらい、まとまります。ただ、細いので広範囲を消すのには向いていないようです。あまり力を入れすぎると、折れてしまいます。(下書きを一気に消すときは広範囲に消しゴムをかけるので、それ用のものを探し中...)

 

シャーペンは、マンスリーログやウィークリーページの予定を記入するときに使ったりします。レイアウトはペンで作りますが、予定は、書き間違っても消しやすいシャーペンで書くのが好きです。(消せるボールペン、フリクションを使うこともあります)

 

鉛筆

鉛筆は、レイアウトの下書きに使います。必ずしも下書きする必要はないのですが、ちょっと凝ったレイアウトやデザインを作るときには、下書きしておくと安心です。シャーペンでも別に良いのですが、芯が柔らかめで太い鉛筆の方が、絵を描く時は使いやすな〜と思っています。いつも2Bを使ってます。(子供のおさがりのサンリオのもの)

マーカー

海外のバレットジャーナリスト達に大人気のマーカーといえば、ゼブラのマイルドライナー!日本製!日本の文具メーカーの製品がとっても人気があることに、日本人の私は誇らしげな気持ちになります。

 

マイルドライナーは日本でも人気がありますよね。人気の秘訣はなんといっても柔らかで可愛らしいその色展開。15色ありますが、捨て色なし!

 

通常のマーカーの使い方(文字の上に重ねて塗る)だけでなく、イラストの色付けなどにも使えます。私は「習慣トラッカー」のチェックにも、このマーカーを利用しています。

 

amazonで全色買いしてしまったほど気に入っています。

 

水彩色鉛筆

先ほどノートの項目でオススメしたロイヒトトゥルムは紙質が丈夫なので水彩絵の具を使っても大丈夫です。水彩絵の具を使うと、一気にアーティスティックな雰囲気を持ったページ作りを楽しむことができます。

 

バレットジャーナルはとても芸術的なページ作りをしている方がたくさんいます。それこそが、通常の手帳との大きな違いではないでしょうか。単なる予定や日記を記入するものなのに、芸術的な魅力溢れる雰囲気を出すことができます。色々な画材を利用して、まるで絵画を描くようにページ作りを楽しむのです。

 

水彩色鉛筆は、とっても扱いが簡単!塗り絵をするように色鉛筆でささ〜っと色を塗ったら、上から水筆を滑らせます。それだけで、淡くてほんわかした水彩画になります!色を混ぜたり、グラデーションにしたり...とっても楽しいです。

 

私が使っているのはファーバーカステル。

 

水筆

水彩色鉛筆を使うときにあったら便利なもの!それは水筆です。軸に水を入れることができ、軸を押すだけで筆先が湿る仕組みになっています。なので、水彩画を描くときにわざわざ水を用意する必要なし!とっても便利です。筆先には3種類の太さがあるようですが、私は中サイズを愛用しています。

 

その他

マスキングテープ

これも私が驚いたことの一つなのですが、世界中で日本のマスキングテープが大人気!「washi tape(和紙テープ)」という名称で、バレットジャーナリスト達はマステを色とりどり揃え、ページ作りに利用しています。

 

ページの空きスペースに貼って彩りを添えるのはもちろん、ページの端っこを包むようにまっすぐ貼れば、ノートを閉じた時でもそのページが見つけやすくなりますし、ノートからちょっとはみ出すように貼って、よく見るページに素早くアクセスするための「タブ」代わりに使ったり…など、用途は様々です。

 

シール

自分の作りたいページのイメージが沸いたら、それに似合うシールを探すのも楽しいです。

 

今、私がハマっているのは、マステ素材のシール!貼って剥がすのが簡単ですし、ちょっと透け素材なのも綺麗。色んなデザインがあるので、是非お店で探して見てください!ロフトにもハンズにも売っていました。

スタンプ

アルファベッドや数字のオシャレな木製スタンプがセットになっているものを1つ持っておけば、とても便利です!数字など全て手書きするのが面倒...な時も、スタンプをポンっと押せば完了!スタンプのかすれ具合も相まって、ナチュラルな雰囲気を出すことができます。

ノートを開いておく用クリップ

写真をとる時などにノートを開いておく用に使ってクリップ。
↓これが私がいつもノートを開くのに使っているクリップと....多分同じもの(私が買ったときはこんな丸い入れ物に入ってなかった〜。でも、「Creoly」という名前が一緒なので、同じものかな?と思います。)
ゴールド、ローズゴールド、シルバーの3色が大小2サイズ入っています。

紙を2〜3枚挟む用のペーパークリップだと思うのですが、私は栞がわりに使っています。

 

写真

チェキやポラロイドなど、スマホで撮影した写真を手軽に印刷できる機械が販売されています。これを使えば、スマホで撮影した日常風景をページに貼って、アルバムのように楽しむことができます。
自分で撮影した写真だけでなく、ネット上で見つけたオシャレな写真を印刷して貼るのもオススメです(個人的な利用を許可しているものに限り!)。雑誌の切り抜きを貼るのもいいですよね。

色紙、ペーパー

素敵な素材の色紙を千切ってページに貼ると、ナチュラルな雰囲気を出すことができます。何枚か重ねるのもオシャレです。色紙とマステの組み合わせを考えるのも楽しいですよね。

 

自分のお気に入りの文房具を揃えて、バレットジャーナル作りを楽しんでくださいね〜(*^0^*)

 

ブログランキングに参加しています。いつも温かい応援をありがとうございます。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ  
にほんブログ村


手帳・手帳術ランキング

スポンサーリンク







コメント一覧
  1. kanan より:

    はじめまして。kananと申します。youtubeでsumire さんのバレットジャーナルを見てからとりこになってしまいました。一からバレットジャーナルを作っているわけではないのですが。すでに新しい手帳を買ってしまっていたので、隙間に睡眠トラッカーや習慣トラッカーを制作しています。
    2月から始めたのでまだまだですが生活が変化してきています。習慣トラッカーに書いたことは意識してするようになったので生活が整ってきました。
    自分がこんなにも細々した作業が好きだとは知りませんでした。手帳書くときは日々の喧騒(大げさでしょうか?)から離れて自分と向き合う良い時間になっています。
    sumireさんのブログも、私も同じ30代なので親近感があって楽しく読んでいます。こんなに積極的に学んだり生活している人がいるんだと励みになっています。
    sumire さんのおかげでバレットジャーナルに出会い、手帳を書く楽しさを教えていただいたので感謝を伝えたいなと思いコメントいたしました。これからもブログや動画楽しみにしています。

    • scloa より:

      はじめまして!sumireです。コメントありがとうございました(*^^*)
      youtubeを観ていただいたとのこと、そして「とりこになってしまいました」とのお言葉、すごく嬉しいです〜〜!
      動画を撮影して良かった〜と思いました♪
      睡眠トラッカーと習慣トラッカー、作るのも見返すのも楽しいですよね!
      私も、バレットジャーナルと出会う前はこんなにも自分と向き合うことはなかったと思います。
      kananさんがおっしゃる通り、まさに「日々の喧騒」に流されていくままでした。
      バレットジャーナルに向き合う時間があるだけで、日々の喧騒から少し抜け出せるような気がしています(^^)

      そして、kananさんも私と同じ30代なのですね!
      30代になって...バレットジャーナルを初めて、色々と自分の心の中を書き出してみると、
      「私ってまだまだこんなにやりたいことがあったんだ!」と自分自身に驚いたりします(^^;)
      励みになっている、とおっしゃってもらえて嬉しいです。
      お互い、色々と前向きな気持ちで楽しんでいきたいですね!

      今回「感謝を伝えたいなと思いコメントいたしました」とのこと、こちらこそ感謝です!!!
      ブログや動画を頑張るやる気をいただきましたm(_ _)m
      ありがとうございます。
      またコメントしていただけたら、嬉しいです。

  2. 翠桜 より:

    はじめまして。
    今まで別の手帳術で仕事の段取り等々していたのですが…
    最近それをしていてもミス続きで何かないかな?と探していた所、バレットジャーナルを発見。

    試しに仕事で何ちゃってバレットジャーナルを使ってみたところ、良い感じでミスが減り、プライベートでと使う事にしました。

    プライベートでも使うならキチンと始めようと、こちらのサイトを見ながら始めました♪
    とても分かりやすく簡単に始める事が出来ました♪
    おススメの筆ペンとライン用ペンも早速購入。

    絵心が皆無なのでシンプルな字のみなので少し寂しいですがシンプルイズベストで行きます(^^)

    本当にありがとうございました♪
    また折々に参考にさせて戴きます。

    • sumire より:

      翠桜さん、はじめまして!sumireです。コメントありがとうございます♪

      サイトを参考にしていただけて、とっても嬉しいです。ありがとうございます(*^^*)
      お仕事で使ってらしたのですね!そしてミスが減ったとのことで...私もバレットジャーナルでミスが減ったと感じています(^▽^)

      私はこれまでず〜〜〜っと手帳ジプシーで、色んな手帳や手帳術を試してきたのですが長続きせず...
      バレットジャーナルは色々と応用が効くので、お仕事にもプライベートにも自分のスタイルに合わせて使うことができますよね〜!

      「とても分かりやすく簡単に始める事が出来ました」とのこと、本当〜に嬉しいです!
      もし何か記事として取り上げてほしいことや質問があれば、お気軽に聞いてくださいね!

      「シンプルイズベスト」!私もそう思います!
      色々と凝ってしまいがちなのですが、なるべく「シンプル」を意識して続けていきたいなぁと私も思っています(^^)

      これからもまたコメントいただけたら嬉しいです♪

  3. surume より:

    はじめまして♡
    Youtubeをみて検索をかけたら同じ方が素敵なページをつくられていて感動しました♡♡
    ふだんPCをずっと触ることが多いので久しぶりにいちから自分の手で全部書いてみるということに魅力を感じました!! たくさんの素敵なジャーナルを拝見させてもらっています♡♡
    微力ながら応援していますのでこれからもがんばってください♡♡

    • sumire より:

      surumeさん、はじめまして!!コメントありがとうございます!!
      素敵なページとおっしゃっていただけて、すごく嬉しいです〜〜(*^^*)
      感動していただけたなんて、Youtube動画をつくってよかった〜!と思いました!ありがとうございます!

      自分の手で全部書く魅力...そうなんです!手書きの魅力って、何年経っても色あせないんですよね!
      だから将来見返したときが楽しみになるノートができあがるんですよ〜♪
      応援、すごく嬉しいです!これからも更新頑張りますので、遊びに来てくださいね!

  4. 雅子 より:

    何度も読んでいるのについつい基本ではなく「綺麗に作ろう」を実践してしまいますが、4月からはシンプルに基本に立ち返ろうと思いました
    ノートもあるブログで読んで新書版サイズを使っていましたが、一回り大きい目のA5サイズに切り替えて作り直そうと思います
    ロイヒトトゥルムは来年の自分の誕生日までに買えるように今から準備しておきます。
    本も出るそうなので今から楽しみです。

    • sumire より:

      雅子さん

      コメントありがとうございます^^
      最初はシンプルに徹底して作るようにすると、長続きしやすいそうですよ〜!
      最初はシンプルなバレットジャーナルで、タスクの移動などに慣れたら、徐々に自分のこだわり(レイアウトやデザインなど)を組み込んでいくのがオススメです!
      ロイヒトトゥルムを誕生日に買えるように今から準備...とても素敵な計画ですね!楽しみですね^^
      本はバレットジャーナルの情報がたっぷりのようなので、是非みてみてくださいね〜!

  5. あれい より:

    バレットジャーナル、初めて見たんですが、デイリーの途中でコレクションを作りたくなることが多々あります。例えば本を読んでいてそのまとめとか、デイリーで気づいたことを調べてコレクションにしたいと思ったりしたときです。
    この場合、Sumireさんは、デイリーの途中にコレクションを作られていますか?それともデイリーがこれくらい使うかなあと予想を立てて空白のページを作って、そのあとにコレクションを作りますか?
    インデックスにかけばどこでもいいのかなという気もしますし、デイリーが途中で切れてしまうのもなんか困ったなと思えて今どっちつかずな状態です。

    毎日を特別にする みんなのバレットジャーナル (MSムック)、買って読み始めました。

    • sumire より:

      あれいさん、コメントありがとうございます!
      コレクションですが、私はデイリーの途中でも、作りたくなった時にすぐ作ってますよ〜(^^)
      デイリーは途中でページが飛び飛びになってもいいですし、
      コレクションをどこに作ったとしても、あれいさんがおっしゃる通り、インデックスに追加すれば問題ないですしね!

      デイリーで気づいたことをまとめるコレクションならなおさら、そのデイリーに近いページにあった方が便利な気もします。

      ちなみに、デイリーではなく、
      「ウィークリーログ」(見開き2ページを使って、1週間分のデイリーを書くスペースを事前に用意したページ)を作るようにすれば、
      1ヶ月分=4週間=見開き8ページ分だ!と予測が立てられるので、
      コレクションをどこに作るかも計画しやすいです。

      本読んでくださって嬉しいです!
      もしまた何かわからないことがありましたら、お気軽にコメントくださいね☆

  6. はなっち より:

    初めまして!はじめて取り組むバレットジャーナル。色々ステキなページをみると、自分のセンスの無さにガックリきますが_| ̄|○マステやシールなど、上手く使えるようになるといいなと思ってます。日記サイトでワクワクしながら勉強してます。これからも色々教えてください!

    • sumire より:

      はなっちさん、コメントへのお返事が大変遅くなってしまい、本当に申し訳ありません!!
      しばらく体調を崩して入院をしたりブログへのアクセスができず...こんなにお返事が遅くなってしまいました。

      初めてのコメント、大変嬉しいです^^
      バレットジャーナルは今どのような感じになってますか?
      色々なマステやシールを貼ったり、ネットで色んな人のページを眺めるだけでも、とても楽しいですよね♪

      しばらくお休みしていたブログですが、2019年は頑張って更新していこうと思っていますので、これからもどうぞ宜しくお願いします☆

  7. noteshelf より:

    はじめまして。バレットジャーナルの作り方が網羅されていて感動しました。私はまだバレットジャーナルを始めていません。これから始めたいと思っています。その際には、iPadの手書きアプリを使用して、PDFによるバレットジャーナルをしたいと思っています。「バレットジャーナルのアプリはないか?」と調べたり、「2018 Bullet Journal PDF」と検索してテンプレートとなるPDFを探しましたが、ありませんでした。iPadを使用したバレットジャーナルについてなにかご存知でしょうか。

    • sumire より:

      noteshelfさん

      はじめまして!コメントありがとうございます!
      返信がものすご〜〜く遅くなってしまい申し訳ないです>> バレットジャーナルの作り方が網羅されていて感動しました。
      すごく嬉しいお言葉ありがとうございます!!
      励まされました...!

      バレットジャーナルのPDFテンプレートはなかなかないみたいですね〜
      時々、海外のバレットジャーナリストさんで印刷データを販売している方は見かけますが、
      あまり数多くはないようです。
      いいのがあったら紹介しますね!

      また、iPadを使用したバレットジャーナルとしては、公式でアプリ開発が行われていたかと思います。
      (iPhone専用だったかもしれません)

      バレットジャーナリストさんたちはよくデジタルとアナログを併用されている方が多いのですが、
      グーグルカレンダーでスケジュールを管理して、バレットジャーナルに書き写す...といったことをしているようです。

      もしまた何か質問があればお気軽にしてくださいね♪

  8. ちゃあ坊 より:

    ロフトの宣伝広告からバレットジャーナルを知って、検索したらスミレさんのブログにたどり着きました。
    とても丁寧に、細かく紹介してくださっていて分かりやすく楽しく見ていました(^^♪

    これからバレットジャーナル始めようと思っているところなので、また何度もお邪魔して勉強したいと思います♪

    • sumire より:

      ちゃあ坊さん

      コメントありがとうございます!返信が大変遅くなってしまい申し訳ありません>> とても丁寧に、細かく紹介してくださっていて分かりやすく楽しく見ていました(^^♪
      嬉しいです〜〜〜〜!!
      ありがとうございます!!

      2019年はブログ更新頑張っていこうと思っていますので、また是非是非遊びに来てくださいね♪

  9. アラレ より:

    はじめまして。アラレと申します。
    昨年よりバレットジャーナルに興味を持ち色々と調べています。
    本日もバレットジャーナルのブログを見ていて、
    こちらに目が止まりお邪魔しました。
    とても丁寧にわかりやすく記載されていて、ご自分のバレットジャーナルも載せて頂いていて参考になります。
    画像を見ていて、途中から「あれ?本で見たすみれさん??」と思っていたら、ご本人だったので驚きと興奮状態になってしまいました(*^ω^*)
    今までは、アクションプランナーやジブン手帳を使っていましたが、帰宅時に買う物とか忘れたりするのでバレットジャーナルとの両立を考えています。
    他の記事も読ませて頂きながら、バレットジャーナルを勉強して上手く取り入れたいと思います。

    • sumire より:

      >アラレさん

      はじめまして。このブログを見つけてくださりありがとうございます♪
      参考になるとのお言葉をいただけて、とっても嬉しいです!
      そして、本でも見つけてくださったんですね〜!嬉しいです〜(*^^*)

      バレットジャーナルと普通の手帳の両立もいいですね!
      いろいろとやってみて、自分独自の使い方を見つけるのも楽しいと思います。
      自分の生活にしっくりくるバレットジャーナルの使い方が見つかると嬉しいですよね♪

      また何か質問などありましたら、いつでもコメントくださいね(^^)

  10. アラレ より:

    こちらにコメントしてから、約2ヶ月経ちました。

    新年度に向けて、頑張ってバレットジャーナルを作成しました!

    初心者なのに、trackerも作ってしまい、最初からハードル上げてどうする⁈って言う感じですけど、なんとか間に合いました。

    trackerでは、朝晩の体重測定やジムに行った事だけの簡単な物ですが、印が埋まっていくのを楽しみたいと思います。

    あと、持ってる本をまた買ってしまうんです(泣)
    家に帰宅してから凄くへこみます。
    なので、持ってる本リストを作りました!
    こうやって、自分のバレットジャーナルを作成していくのかと、実感しているところです。

    • sumire より:

      >アラレさん

      コメントありがとうございます!
      新年度に向けて、新しいページを作るとなんだかウキウキワクワクしちゃいますよね♪
      なかでもトラッカーはさらにウキウキが止まらないページだと思います。
      アラレさんは朝晩に体重測定したりジムへ通っていらっしゃるんですね。素晴らしい!
      実は私も夏に向けて体重測定トラッカーを作ったところです。私もジムいきたいなぁ〜。
      頑張って印で埋めていきましょうね!

      私も同じ本を2冊買ってしまった事があるので、お気持ちわかります。。。
      持ってる本リストいいですね!
      そうやって、自分の生活の問題点を解決するためのページができていくと、バレットジャーナルが充実していきますよね♪
      これからもお互いページ作りを楽しんでいきましょうね〜♪

CAPTCHA


関連キーワード

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事