私のノートの中身紹介 体調トラッカー習慣トラッカー 7月の習慣トラッカーと体調トラッカーを作りました 7月の習慣トラッカーと体調トラッカー。1ページに収めました。 6月の習慣トラッカーは、習慣にしたい項目を増やしすぎて継続が大変だったので、ぐぐっと減らして10項目に。上から「朝活する、読書する、英語勉強する、ビタミンCサプリ飲む、絵本の読み聞かせする、コンビニで買い物しない、外食しない&お惣菜やお弁当買わない、1テーマ... 2017年7月11日
おすすめの文房具 インデックス バレットジャーナルにオススメのノートと、私が書き込んでいる内容の紹介。 私がバレットジャーナルに使っているノートは「ロイヒトトゥルム1917(LEUCHTTURM1917)」A5ドット方眼。バレットジャーナルには一番オススメなノートです。世界で一番バレットジャーナルに利用されているノートとも言えます。表紙の色展開も豊富です。 ロイヒトトゥルム ノート A5 ドット方眼 ブラック 32939... 2017年7月7日
おすすめの文房具 家計簿睡眠トラッカー 7月の家計簿と睡眠トラッカー。文字を書くのにオススメのペン。 7月の家計簿ページはこんな感じです。使ったお金を単純に書き出していくだけのシンプルなものにしました。スーパーで食材を一気に買った日は、買ったものを1つ1つ書くのではなく、「食材」とまとめて書いています。 1ページ終わったら、新しいページに「7月家計簿②」を用意します。このペースで行くと「7月家計簿⑤」くらいまで行くかな... 2017年7月6日
参考になる素敵なデザイン ウィークリーページデイリーログマンスリーログ シンプル&おしゃれなバレットジャーナルレイアウト集 カラフルなのも楽しくていいけれど、色味をグッと抑えたシンプルなバレットジャーナルも素敵!そう思わせてくれるバレットジャーナリストさんたちの作品をご紹介します。 まずは、ドイツのJulia(@bulletbyjulia)さんのバレットジャーナル。色が黒と金色のみに抑えられていて、おしゃれ&ゴージャス! 1. マンスリー... 2017年7月3日
私のノートの中身紹介 マンスリーログ幸せログ 7月のページを作りました!【表紙/マンスリーページ/うれしかったこと日記】 気づけばもう7月!月日が経つのは本当に早いですね。わたしのバレットジャーナルも7月の準備をしました。 まず7月ページの表紙。毎月テーマを決めて、そのイメージに合う色合いやイラストを添えます。7月ということで、テーマは「七夕」にしました。日本ならではの7月のイメージですよね。水彩色鉛筆で描きました。 https://w... 2017年7月1日
バレットジャーナル基本解説 睡眠トラッカー バレットジャーナルで睡眠時間を記録。睡眠トラッカーのレイアウト例。 なんでも記録・管理できちゃうバレットジャーナル。睡眠時間を記録・管理をしているバレットジャーナリストは多いです。私もバレットジャーナル1冊目の時からやっています。 やり方は簡単で、寝た時間と起きた時間を記録していくだけです。 私は、起きたらすぐスマホのメモ画面に今の時間をメモ、寝る直前にもメモ。そして暇な時に数日分ま... 2017年6月8日
私のノートの中身紹介 スウォッチ 水彩色鉛筆の見本帳を作りました 水彩色鉛筆の見本帳を作りました。写真では色が薄すぎになっちゃってるけど、実際はもうちょっと濃いです。 私は水彩画を観るのが大好きで、自分でも素敵な水彩画をかけるようになりたいなぁと思っています。 水彩色鉛筆でバレットジャーナルに色を塗っている人もたくさんいます。 水彩色鉛筆で絵を書くの時に便利なのが、水筆。私は呉竹の... 2017年6月7日
私のノートの中身紹介 ウィークリーページデイリーログ 先週のウィークリーページ 先週のウィークリーページはこんな感じになりました。 曜日の下には天気。 各デイリーログの右横には、上から「起床時間、体調をフェイスマークで、夕食のメイン」を記録しました。 先週は起床時間がバラバラになっちゃった。でも朝活はしっかりできてよかった。 ちなみに記入前は...こんなでした。... 2017年6月6日
バレットジャーナル基本解説 バレットジャーナルって何?何から始めたらいいの?【初心者向け解説】 わたしがネットでバレットジャーナルの画像を初めて目にした時は、「何これ?手帳?ノート?日記?スクラップ帳?アイデア帳?」とわけがわかりませんでした。『ほぼ日手帳』が一番近い気がしたので、自分の好きなことを好きなように書き綴っていける手帳なのかな、『ほぼ日手帳』のように『バレットジャーナル』というものがお店に売ってるのか... 2017年6月5日