私のノートの中身紹介 読書管理表 6月の絵本の読み聞かせ記録帳を作りました。 6月の「絵本の読み聞かせ記録帳」を作りました。 この絵は、「わたしのワンピース」という絵本に出てくるうさぎさん。クーピーで描きました。 子どもに見せたら大喜び(*^^*) 絵本のタイトルでぎっしりなページにしたいな。... 2017年6月4日
私のノートの中身紹介 ウィークリーページデイリーログ 来週のウィークリーページを作りました! 昨日の記事で紹介したバレットジャーナルを参考に、来週のウィークリーページを作ってみました。 デイリーログ部分の上は天気、下は夕食のメイン料理の献立を書く予定。 トラッカーは英語の勉強用としました。 色は子どものクーピーを借りて塗りました。... 2017年6月3日
参考になる素敵なデザイン ウィークリーページデイリーログ 可愛い&オシャレ&綺麗なウィークリーページ【デイリーログ、トラッカー、睡眠グラフ...etc】 そろそろ1週間も終わりに近づいているので、来週のウィークリーページはどんなレイアウトにするか考えたいと思います。 そこで今日は、KATE LOUISEさんのバレットジャーナルを紹介します。サイトでは色々なページが紹介されていて、どのページもとっても綺麗! その中から、Kateさんのウィークリーページを紹介します。素敵!... 2017年6月2日
私のノートの中身紹介 読書管理表 「1テーマの本を30冊読むチャレンジ」トラッカーを作りました! どのテーマの本を何冊読んだか管理するトラッカー作りました! 読みたいテーマも整理しました。 ミニマリスト(ミニマリストになりたいから!) 整理と収納(好きだから) 健康・体調管理(健康第一だから) 高血圧(両親が高血圧で、夫も高血圧気味だから) 勉強法(勉強好きだから) 英語の勉強法(特に今は英語の勉強を頑張ってるか... 2017年6月1日
私のノートの中身紹介 幸せログ 6月のうれしかったことログ 前回の記事(毎日「いいこと」を1つ書き出そう!〜くじけそうになったら、いいことだけ思い出せ〜)を参考に、1ヶ月間の「幸せログ」を作りましょう! わたしの6月のページはこんな感じになりました〜。右ページの下は、「A grateful heart is a magnet for miracles.(感謝を持った心は奇跡を引... 2017年5月31日
バレットジャーナル基本解説 幸せログ 毎日「いいこと」を1つ書き出そう!〜くじけそうになったら、いいことだけ思い出せ〜 昨日の「習慣トラッカー」と同じく、バレットジャーナリストの間で人気があるのが「Gratitude Log(感謝のログ)」です。自分の身の回りに感謝する心を持つことが、人生を豊かにする...という考えが元となっています。毎日何に感謝するかを記していきます。 ノート見開き2ページに1ヶ月分の日付を記し、その横に「今日感謝す... 2017年5月31日
私のノートの中身紹介 習慣トラッカー 6月の習慣トラッカーを作りました 前回の記事(習慣トラッカーを作ろう!〜良い習慣を増やして、悪い習慣を減らす〜)で説明した習慣トラッカー。さっそく6月の習慣トラッカーを作ってみしょう! 1. まず1ヶ月間の習慣にしたいことを決める わたしが6月に習慣にしたいことは... 朝活する(バレットジャーナル記入、ブログ執筆、読書...etc) 朝勉する(朝に1... 2017年5月30日
バレットジャーナル基本解説 習慣トラッカー 習慣トラッカーを作ろう!〜良い習慣を増やして、悪い習慣を減らす〜 明後日から6月。6月に入る前に作っておきたいのが、「習慣トラッカー」。ほどんとのバレットジャーナリストがこのページを作っています。 習慣トラッカーとは、自分が習慣にしたいと思ってることを書き出し、それが毎日できているかをチェックする表です。これにより、習慣がちゃんと身についているかが一目瞭然となります。 どんなものか実... 2017年5月30日
私のノートの中身紹介 読書管理表 わたしの読書管理表アイデア 昨日の「バレットジャーナル「読書管理表」レイアウトアイデア集」を参考に、わたしの読書管理表のアイデアをノートにまとめてみました。 こんな感じになりそうです〜。小さすぎて見えないですね(^^;) 記録したい項目は「何冊目か/何のテーマの本か/タイトル/著者」。チェックしたい項目は「読んだか/要約したか/ブログにupしたか... 2017年5月29日