バレットジャーナル基本解説 デイリーログマンスリーログ習慣トラッカー読書管理表 【動画】バレットジャーナルの作り方&使い方 〜9月のセットアップ編〜 新しくyoutube動画を作りました! https://www.youtube.com/watch?v=L9Nbt5zXlGs&t=108s 以前動画(↓)で作ったバレットジャーナルの続きとして、9月のセットアップの方法とデイリーログの使い方などを説明しています。 https://www.youtube.com/wa... 2017年9月5日
私のノートの中身紹介 SNS投稿トラッカーカバーページパッキングリストマンスリーログ 【動画】私の8月のバレットジャーナル紹介 8月のバレットジャーナルのセットアップが完了しました!それをめくりながら撮ってみました。 動画で撮影しながらページをめくるのは初めてだったので緊張しました〜(^^; https://www.instagram.com/p/BXNVQ0BFlcv/?taken-by=sumire12310 今日から8月!今月はブログをた... 2017年8月1日
私のノートの中身紹介 絵本の読み聞かせ記録読書管理表 絵本の読み聞かせ記録表を作ろう!子供と将来「こんな本を読んでたんだね」と振り返れるように。 毎晩寝る前に子供に絵本の読み聞かせをしています。絵本の読み聞かせが大事...という本を読んでから、意識して読むようにしていたら、子供たちはすっかり本好きになり、毎晩読んでほしい本を持ってくるようになりました。 ※絵本の読み聞かせの重要性を知ることができた本。おすすめです。 将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる!... 2017年7月15日
私のノートの中身紹介 読書管理表 6月の絵本の読み聞かせ記録帳を作りました。 6月の「絵本の読み聞かせ記録帳」を作りました。 この絵は、「わたしのワンピース」という絵本に出てくるうさぎさん。クーピーで描きました。 子どもに見せたら大喜び(*^^*) 絵本のタイトルでぎっしりなページにしたいな。... 2017年6月4日
私のノートの中身紹介 読書管理表 「1テーマの本を30冊読むチャレンジ」トラッカーを作りました! どのテーマの本を何冊読んだか管理するトラッカー作りました! 読みたいテーマも整理しました。 ミニマリスト(ミニマリストになりたいから!) 整理と収納(好きだから) 健康・体調管理(健康第一だから) 高血圧(両親が高血圧で、夫も高血圧気味だから) 勉強法(勉強好きだから) 英語の勉強法(特に今は英語の勉強を頑張ってるか... 2017年6月1日
私のノートの中身紹介 読書管理表 わたしの読書管理表アイデア 昨日の「バレットジャーナル「読書管理表」レイアウトアイデア集」を参考に、わたしの読書管理表のアイデアをノートにまとめてみました。 こんな感じになりそうです〜。小さすぎて見えないですね(^^;) 記録したい項目は「何冊目か/何のテーマの本か/タイトル/著者」。チェックしたい項目は「読んだか/要約したか/ブログにupしたか... 2017年5月29日
バレットジャーナル基本解説 読書管理表 バレットジャーナル「読書管理表」レイアウトアイデア集 わたしは読書が趣味で、「1テーマの本を30冊読むチャレンジ!」をしています。ところが!最近全然進められてない〜。今何冊目を読んでいるか、これからどんな本を読むべきかがよくわからなくなってきて...。 参考:わたしの別サイト「僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】」 そこで、わたしの読書生活をバレットジャ... 2017年5月28日