バレットジャーナル基本解説 バレットジャーナル公式サイト「入門ガイド」日本語訳 バレットジャーナルを始めるには、まずバレットジャーナル公式サイトの入門ガイドを読むことが一番大事です。今回、それを日本語訳しました。いつの日か...公式の日本語訳が出るまでの参考にしてください(^-^) (本サイトは、和訳掲載の許可をいただいております。) バレットジャーナル公式サイト「入門ガイド」日本語訳 必要なもの... 2017年7月28日
私のノートの中身紹介 SNS投稿トラッカーインデックスウィークリーページお誕生日会用ページ 生活の全てを1冊のノートに記録し管理する!私のバレットジャーナルの中身紹介。 ※本記事は、私の別ブログ「生活の全てを1冊のノートに記録し管理する!私のバレットジャーナルの中身紹介。」からのリポストです。 今私が夢中になっている手帳術・ノート術「バレットジャーナル」。私はこの1冊のノートに、生活の全てを記録しようとしています。将来見返したら面白そうな、私の"今"が詰まった最高の1冊になろうとしてい... 2017年7月21日
私のノートの中身紹介 絵本の読み聞かせ記録読書管理表 絵本の読み聞かせ記録表を作ろう!子供と将来「こんな本を読んでたんだね」と振り返れるように。 毎晩寝る前に子供に絵本の読み聞かせをしています。絵本の読み聞かせが大事...という本を読んでから、意識して読むようにしていたら、子供たちはすっかり本好きになり、毎晩読んでほしい本を持ってくるようになりました。 ※絵本の読み聞かせの重要性を知ることができた本。おすすめです。 将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる!... 2017年7月15日
おすすめの文房具 ウィークリーページデイリーログ ウィークリーページに「来週の予定」を書いておけば、心の準備ができる。 昨日の記事で紹介したバレットジャーナルのレイアウトを参考にして、今週のウィークリーページを作りました。「July(7月)」のタイトルを真似して、筆之助で書いてみました。この筆ペン、本当に書きやすくてオススメです(筆ペンについては、こちらでも紹介しています)。 右端に、来週の予定を書くスペースを作りました。来週どんなイベ... 2017年7月14日
参考になる素敵なデザイン ウィークリーページデイリーログマンスリーログ掃除トラッカー 【第2弾】シンプル&お洒落&ミニマリストのバレットジャーナルレイアウト集 先日の「シンプル&おしゃれなバレットジャーナルレイアウト集」という記事で紹介しきれなかったシンプル・バレットジャーナルがまだまだあります。今日は第2弾です。 1. ワンポイントのイラストが素敵なシンプルレイアウト アメリカに住むCindyさんのバレットジャーナルは、シンプルなレイアウトにワンポイントのお洒落イラストが素... 2017年7月13日
私のノートの中身紹介 ウィークリーページデイリーログ 1週間は日曜日始まりにした方がいい理由と、先週のウィークリーページの紹介。 先週のウィークリーページです。以前記事で紹介したバレットジャーナリストさんのレイアウトを参考にしました。でも、日曜日始まりにしたせいで、金曜日と土曜日のスペースが小さくなっちゃった(^^; https://www.instagram.com/p/BWSKLFBF-gP/?taken-by=sumire12310 これま... 2017年7月12日
私のノートの中身紹介 体調トラッカー習慣トラッカー 7月の習慣トラッカーと体調トラッカーを作りました 7月の習慣トラッカーと体調トラッカー。1ページに収めました。 6月の習慣トラッカーは、習慣にしたい項目を増やしすぎて継続が大変だったので、ぐぐっと減らして10項目に。上から「朝活する、読書する、英語勉強する、ビタミンCサプリ飲む、絵本の読み聞かせする、コンビニで買い物しない、外食しない&お惣菜やお弁当買わない、1テーマ... 2017年7月11日
おすすめの文房具 インデックス バレットジャーナルにオススメのノートと、私が書き込んでいる内容の紹介。 私がバレットジャーナルに使っているノートは「ロイヒトトゥルム1917(LEUCHTTURM1917)」A5ドット方眼。バレットジャーナルには一番オススメなノートです。世界で一番バレットジャーナルに利用されているノートとも言えます。表紙の色展開も豊富です。 ロイヒトトゥルム ノート A5 ドット方眼 ブラック 32939... 2017年7月7日
おすすめの文房具 家計簿睡眠トラッカー 7月の家計簿と睡眠トラッカー。文字を書くのにオススメのペン。 7月の家計簿ページはこんな感じです。使ったお金を単純に書き出していくだけのシンプルなものにしました。スーパーで食材を一気に買った日は、買ったものを1つ1つ書くのではなく、「食材」とまとめて書いています。 1ページ終わったら、新しいページに「7月家計簿②」を用意します。このペースで行くと「7月家計簿⑤」くらいまで行くかな... 2017年7月6日