
年度末でとっても忙しい3月。
じっくりと時間をかけたページ作りは難しい…
でも!バレットジャーナルは本来じっくり時間をかけて作るものじゃないから、大丈夫なんです!
バレットジャーナルの本質は、手の込んだ美しくて芸術的なページ作りではありません。
バレットジャーナルは本来、とてもシンプルに、時間をかけずに、簡単に作れるものです。
バレットジャーナルって、手の込んだ芸術的なページ作りをするイメージがあると思います。
でも本来のバレットジャーナルは、とてもシンプルで簡単に作れるものです。
バレットジャーナル考案者のライダー・キャロル氏による公式ビデオを見れば、それが理解できると思います。
私の3月のバレットジャーナル
3月は忙しくて時間がなかったので、バレットジャーナルの正式な作り方に基づき、シンプルで簡単なレイアウトにしました。
カバーページ
…3月の「3」だけ…(^^;
マンスリーログ
左ページがカレンダー。右ページがタスクリストです。字きたないけど、自分が読めればいいのだー!(>▽<)
デイリーログ
毎日1日分のデイリーログを作ります。夜寝る前に、各タスクをキーを使って振り分け(完了とか翌日にまわすとか....)。そして、明日の分のデイリーログを作って、おやすみなさい。朝は1日のタスクを確認するだけ。
これだけ〜!
とってもシンプルで、ささっと書けるし、ささっと予定を確認できます。タスクの振り分けもささっと。
これこそが、バレットジャーナルの本質であり、基本的な使い方です(*^ー^*)
バレットジャーナル継続のコツ
今月のような忙しい時期は、手間をかけない簡単なページを作ったけれど....
インスタグラムやピンタレストを眺めていると、時間をかけて作られたであろう美しくて芸術的なページがたくさん目に飛び込んできます。
「すてき〜!!こんなページ作ってみたい〜!o(*>▽<*)o」ってなって、
ページ作りに対するモチベーションが一気にアップ!
そうして、また、時間をかけて手の込んだページ作りを楽しむようになります。
時間がないときはシンプルに。
余裕のあるときは思い切り時間をかけてページ作りを楽しむ!
私はそんな感じで、私はバレットジャーナルを続けることができています(*^^*)
辞めるな。休め。
(https://corinnedobbas.com/dont-quit-rest/から画像をお借りしました)
私の好きな言葉で、「Don't Quit. REST.(辞めるな。休め。)」というものがあります。
途中、休んでもいいし、雑になってもいい。
休んだ期間があったって、再開すればいいだけ。
辞めない限り、継続していることになる。
私のバレットジャーナルを見返すと、綺麗で見栄えのいいページもあれば、汚くて雑なページもあります。
「この時期は余裕があってページ作り頑張ってたな〜」「この時期は忙しくて余裕なかったな〜」なんて、振り返るのも面白いです(*^^*)
ブログランキングに参加しています。いつも温かい応援をありがとうございます。