
2月のトラッカーのページです。記入前のもの。上から、「havit tracker(習慣トラッカー)、study tracker(勉強トラッカー)、mood tracker(気分トラッカー)」です。
習慣トラッカーのアップと、勉強トラッカーのアップ。
習慣トラッカーは...
・3時に起きる:早起きしてたっぷり朝活したいので3時起きを目指しています。3時台に起きれれば(お布団から抜け出せれば!)OKとしています。
・朝勉する:朝、少しでも勉強できれば。
・昼勉する:お昼休みに、少しでも勉強できれば。
・夜勉する:夕方〜夜に、少しでも勉強できれば。
・長女のくもん見る:長女がくもん1枚でもやれれば。
・次女のくもん見る:次女がくもん1枚でもやれれば。
・子どもと遊ぶ:子どもと一緒に遊ぶ時間を過ごせれば。
・読み聞かせ:子どもに本の読み聞かせができたら。
・ブログ更新:このブログを更新できたら。
・インスタ更新:インスタグラムを更新できたら。
・9時までに寝る:翌日早起きするために、9時就寝が目標です。9時台までにお布団に入れれば。
私が今、習慣として身に付けたい!と思っているものです。
勉強トラッカーは...
・TOEICカレンダー:毎日3問問題を出してくれるTOEIC公式アプリをやったら。
・金フレアプリ:「金のフレーズ」という単語帳のアプリをやったら。
・多読:洋書の多読をしています。1ページでも読めたら。
・でるせん:「文法問題でる1000問」という問題集を1問でも解いたら。
・公式精読:「TOEIC公式問題集」に出てくる文章を少しでも精読したら。
・公式シャドーイング:「TOEIC公式問題集」のリスニングセクションをシャドーイングしたら。
・公式速読:「TOEIC公式問題集」のリーディングセクションを速読したら。
・単語ノート:単語ノートに少しでも触れたら。
・1億人の英文法:「一億人の英文法」という文法書を少しでも読み進めたら。
これは、ムードトラッカー。
「今日はニコニコヾ(=^▽^=)ノな日だったかな〜?しょぼーん(´;ω;`)な日だったかな〜?」を記録。精神的なものと体調的なもの...どちらでもいいので、よかったのか悪かったのかを記録します。こういったトラッカーは以前からつけているのですが、自分のバイオリズムが見えてくるので気に入っています。
海外のバレットジャーナリストさんのものをみていると、月の満ち欠けを記録している方がよくいます。女性の生理周期や出産日などが月の満ち欠けと関係があると聞いたこともあります。私はまだ月の満ち欠けを気にしたことがないのですが、自分のバイオリズムと関係があるのか調べてみるのも面白いかも...と思っています。
〜このページのメイキング動画〜
ブログランキングに参加しています。いつも温かい応援をありがとうございます!