おすすめの文房具 ウィークリーページ 先週のウィークリーは...「天気/予定/持ち物/日記/習慣/勉強」を記録するレイアウトにしました。 先週のウィークリーです! 「黒ペン一本でシンプルに」が今のテーマなのですが、いろんな記録が盛りだくさんなウィークリーとなりました。 記録したのは「天気、予定、持ち物、日記」。それから右上に「習慣トラッカー」と「勉強トラッカー」を設けました。 そして!瓶に入ったお花のイラストにチャレンジ〜!なかなか気に入りました!ちょこ... 2018年1月28日
参考になる素敵なデザイン ウィークリーページウィッシュリストカバーページロードマップ 参考になる素敵なバレットジャーナル集。第2弾!マンスリー、ウィークリー...etc 昨日に引き続き、参考にしたい素敵なバレットジャーナルの紹介です。 昨日の記事↓ 今回も素敵なバレットジャーナルを投稿されているインスタやYoutube CHがたくさんですので、ぜひフォローしてみてくださいね(*^0^*) Designed by Freepik ロードマップ(1年間のハイライトを記入するもの) この「ロ... 2018年1月27日
参考になる素敵なデザイン ウィークリーページフィットネス管理マンスリーログ年間カレンダー 参考になる素敵なバレットジャーナル集。フォローすべきInstagramとYoutubeチャンネル! そろそろ2月のバレットジャーナルの準備をしないとですね〜。2月はどんな手帳にしよう? 毎月毎月、その時の気分に合わせてレイアウトもデザインも変えていけるのが、手作りの最大のメリットですよね。 世界中のいろんなバレットジャーナリストさん達のノートを眺めるのが日課の私。 「このレイアウトいいな〜この色使い素敵だな〜」と心... 2018年1月26日
私のノートの中身紹介 インデックス 生活の全てをノートで管理したい!私のバレットジャーナルのINDEXの中身紹介。 今使っているバレットジャーナルのINDEXです。 各ページについて、少し紹介... ・Future Log:昨日の記事で紹介したものです。 ・1月:カバーページです。シンプルを意識しすぎて、ただ「1」と書いただけ...(笑) ・マンスリー:バレットジャーナルの一番基本的なレイアウトにしました。 ・ウィークリー:1週目... 2018年1月23日
私のノートの中身紹介 フューチャーログ この先16ヶ月分が見渡せるフューチャーログで、未来を計画しよう! 今使っているバレットジャーナルのフューチャーログです。 黒ペン1本でシンプルに!を意識して作りました。 来年の4月までの予定が見渡せます。 この先の予定や誕生日などを書き入れています。 今はまだこのくらいしか書くことないけれど、 これから楽しい予定をたくさん書き込んでいこうと思います。 旅行の計画とか、観たい映画や舞台... 2018年1月22日
私のノートの中身紹介 ウィークリーページ 【バレットジャーナル】モノクロ&ワンポイントマステの、ウィークリーページ。 去年使ってた私のバレットジャーナル。 まだ、ブログに載せていないページがあることを思い出したので、写真をパチリと撮りました〜。 ウィークリーページです。前よく作ってたレイアウトの黒×赤バージョンです。 久しぶりにこのレイアウトを見て、やっぱり持ち物を書くスペースがあると便利だと思いました。 このレイアウト、やっぱり好き... 2018年1月19日
私のノートの中身紹介 ウィークリーページ 【バレットジャーナル】無印ノート&黒ペン1本で、シンプル・ウィークリーページ。 前回の記事にも書いた通り、今年1冊目のバレットジャーナルは、無印良品のノートにしました。 「リサイクル上質紙開きやすいノート A5・ドット方眼・96枚」というものなのですが、なんとコレ、廃盤になってしまったそうで...(T=T) 無印の店舗に30%オフで売っていました。なんで割引なんだろ〜?と不思議だったのですが、生産... 2018年1月18日
私のノートの中身紹介 勉強メモページ お久しぶりです!私の今年のバレットジャーナルは無印ノートにしました。 しばらく更新が滞ってしまっていましたが、少しずつ再開していこうと思います!よろしくお願いします。 私の近況ですが、1月1日からバレットジャーナルを新しいノートに切り替えたところです。 ずっとサボっていた英語の勉強も、1月1日から再開しました。→その記録ブログ 早速、新しいバレットジャーナルに、今年のTOEICテスト日... 2018年1月10日
私のノートの中身紹介 買い物リスト 買い物リストを書いた付箋を貼るページ。行き先に合わせて、持って行く付箋を決める。 買い物リストのページを作ってみました。 日中で「これ買っておかなきゃ」と気づいたものを付箋に書き留めます。4枚の付箋を使って、買う場所ごとに分けました(スーパー、ドラッグストア、100均、その他)。 そして出かける際に、その時の行き先に合わせて、持っていく付箋を決めます。「スーパー行く帰りにドラッグストアに寄れそう... 2017年10月11日